SBSG従業員向け 「緊急時の避難について」

お知らせ ) | 2018年10月25日

SBSG従業員向け 「緊急時の避難について」



SBSGの従業員は物流業務の特性上、所属拠点から離れて被災するリスクがあります。

いざという時にグループ間で助け合えるよう添付資料のルールを作りましたのでご協力お願いいたします。

※添付資料はこちら

防災を考える

お知らせ ) | 2018年10月09日

国や地方自治体は様々な形で防災に関わる情報発信・共有の場を設けています。
その中で代表的な参加型イベントをいくつか紹介いたします。


◯10月13日(土)・14日(日)【ぼうさいこくたい2018】
 年に1度国が主催で行う50以上の団体・企業が集まるイベントです。
 参加費無料、主催者:内閣府、場所は東京ビックサイト周辺で開催いたします。
 http://bosai-kokutai.jp/

◯11月3日(土)【「避難所運営ゲーム体験」ワークショップ】
 地域住民お方中心の参加型イベント。参加費無料ですが申込が必要です(下記HP)。
 主催者:内閣府、東京都田町駅付近で開催。
 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/pdf/h30_workshop_dai3.pdf

◯11月10日(土)【「いざという時、助け合えるつながりをつくろう」ワークショップ】
 地域住民お方中心の参加型イベント。参加費無料ですが申込が必要です(下記HP)。
 主催者:内閣府、大阪府大阪駅付近で開催。
 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/pdf/h30_workshop_dai4.pdf



その他各地のイベント等は、下記サイトでも紹介されています。
http://www016.upp.so-net.ne.jp/bosai-plus/bosai_calendar.html

自分に合った内容のイベントなどを探して「知らない」で損をせず、
「知っていて」良かったの環を広げて下さい。

台風、大雨対策

お知らせ ) | 2018年09月28日

台風24号が日本列島縦断の予報が出ています。これまでの雨で地盤が緩んでいる場所も出ていますので、下記のサイトなどで最新の情報が確認できます。


◯事前対策を解説したサイト(リスク対策.COM HP)
 http://www.risktaisaku.com/articles/-/10850

◯台風の最新情報を確認するためのサイト(国土交通省)
 http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/

◯被災時の対策を解説したサイト(JAF HP)
 http://www.jaf.or.jp/bousai/flood.htm

テレビやラジオ、行政の発信情報をこまめに確認し、いざという時にすぐ行動できるように準備をしてください。

電気トラブル対策

お知らせ ) | 2018年09月13日

この度の台風21号と北海道胆振東部地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りしますと共に、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

今回の被害の中で一つの特徴は「停電」があげられると思います。ライフラインの中で復旧が早いと言われていた電気ですが、台風21号の影響で1週間以上たっても復旧のめどが立たない地域が出ています。北海道でも震源に近かったエリアで12日現在も停電が続いています。

SBSグループの各拠点では蓄電池など何らかの方法で非常用電源を確保する準備ができています。拠点担当者におかれましては、使用方法や充電量の確認を今一度お願いいたします。

ご自宅では、環境によって備えも変わりますので「何が・どれだけ」必要かを考えて準備をお願いいたします。

停電時に発生するトラブル対応をいくつかご紹介いたします。


◯電気による2次災害防止  長谷工ホームページ
 https://e-suteki.net/yakudachi/index.html

◯災害時の間違ったトイレの使い方  リスク対策.com
 http://www.risktaisaku.com/articles/-/10130

◯エレベーターに閉じ込められたら  リスク対策.com
 http://www.risktaisaku.com/articles/-/7219

9月1日は防災の日

お知らせ ) | 2018年08月30日

9月1日は防災の日です。併せて8月30日~9月5日が防災週間になっています。

皆様がお住いの行政や町内会でも防災に関するイベントが色々開催されると思いますので、 是非参加して最新の情報を集めてご自身の身を守る一助にして下さい。

各通信会社でもこの期間、災害用伝言ダイヤルの体験サービスを行っておりますので是非大切な方と練習してください。


◯防災に関する情報掲載

 TEAM防災ジャパン ホームページ  https://bosaijapan.jp/


◯「災害用伝言ダイヤル」体験サービスのお知らせ

 NTT ホームページ     http://www.ntt.co.jp/

 ソフトバンク ホームページ  https://www.softbank.jp/mobile/service/dengon/trial/

 au ホームページ      https://www.au.com/mobile/anti-disaster/saigai-dengon/