被災者支援チェックリストについて
( お知らせ ) | 2017年10月06日
被災者支援チェックリストとは、関東弁護士連合会が被災者が知っておくと役立つ様々な公的制度などを分かりやすくまとめたものです、実際の被災者から受けた相談事項などで紹介した物をまとめてありますのでご確認ください。
併せて、内閣府がさらに下記のHPで支援情報を紹介しています。
http://www.bousai.go.jp/taisaku/hisaisyagyousei/seido.html
何を準備したら良いの?【集合住宅編】
( お知らせ ) | 2017年09月15日
災害に備えて何をしたら良いのか悩んでしまっている方も多いと思います。
とりあえず、食料と飲料水だけは・・・
今回ご紹介するのは、集合住宅・マンションなどにお住いの方(戸建の方も)への情報を分かりやすくまとめた三菱地所レジデンスの「そなえるカルタ」をご紹介いたします。
内容が100%当てはまなくても掲載されている情報を参考にして自助にお役立てください。
HPアドレス
http://www.mecsumai.com/bousai/drillkaruta/index.html
J・アラートについて
( お知らせ ) | 2017年09月15日
J・アラート(全国瞬時警報システム)について改めてご確認ください。
仕組みなどについては内閣官房“国民保護ポータルサイト”に詳しく説明されています。
HPアドレス
http://www.kokuminhogo.go.jp/shiryou/nkjalert.html
主な携帯電話・スマートフォンからの受信方法は消防庁から紹介されています。
HPアドレス
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h29/05/290511_houdou_1-1.pdf
防災週間における「災害用伝言ダイヤル(171)及び「災害用伝言板(web171)」の体験利用
( お知らせ ) | 2017年09月01日
防災週間における「災害用伝言ダイヤル(171)及び「災害用伝言板(web171)」の体験利用。
NTT東日本、NTT西日本(以下、NTT東西)は、災害等の発生によって連絡が取りにくい場合、家族、親戚、知人などの安否情報をより確実に音声等で確認できる手段として、「災害用伝言ダイヤル(171)」および「災害用伝言板(web171)」を提供、運用しています。防災週間に合わせて、2017年8月30日(水)9時~9月5日(火)17時の間体験利用が出来ます、いざという時のために是非体験して下さい。
詳細は下記HPを参照ください。
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20170825_01.html
9月1日は「防災の日」
( お知らせ ) | 2017年09月01日
9月1日は「防災の日」
※関東大震災にちなんで1960年に制定されました。
現代の日本では台風シーズンだから、海沿いだからと災害を「対岸の火事」と考えることは出来ません。
『何処でも・何時でも・誰でも』
そのリスクは格段に高くなっています。
その内やればではなくこの機会に大切な方との連絡手段や防災の備えを確認して下さい。